◆司法試験予備試験合格者数推移
司法試験予備試験の全体の合格者数の推移
法科大学院を経ずに新司法試験を受験する資格が得られる司法試験予備試験の合格者数の推移です。
年度 | 短答合格者 | 論文合格者 | 最終合格者 |
---|---|---|---|
2015年(H27) | 2,294 | 428 | 394 |
2014年(H26) | 2,018 | 392 | 356 |
2013年(H25) | 2,017 | 381 | 351 |
2012年(H24) | 1,711 | 233 | 219 |
2011年(H23) | 1,339 | 123 | 116 |
合計 | 9,379 | 1,557 | 1,436 |
平均 | 1,876 | 311 | 287 |
予備試験の短答式試験合格者、論文式試験合格者、最終合格者の推移ですが、短答式で約2,000人、論文式で約400人、最終合格で400人弱となっています。
予備試験が始まったすぐの平成23年(2011年)には最終合格者が100人強だったのが、400人くらい合格するようになってきています。
短答式に合格した人のおよそ5分の1程度の人が論文式試験に合格しているようですが、論文式に受かってしまえば、口述試験では落ちる人の方が少なく、9割以上は合格しています。
予備試験の合格者の多くが司法試験を受験しますが、予備試験に合格した人たちは近年どの法科大学院より多くの合格者を出しています。
◆年度別の試験データ・統計
- 新旧司法試験,予備試験結果データ・統計
- 平成27年(2015年)司法試験予備試験
- 平成26年(2014年)司法試験予備試験
- 平成25年(2013年)司法試験予備試験
- 平成24年(2012年)司法試験予備試験
- 平成23年(2011年)司法試験予備試験
各種合格者数統計データ
年度別の性別、年齢別、職種別、学歴別、受験歴別の短答合格者、論文合格者、最終合格者統計データです。
年度別の性別合格者数データ
男女別の各試験回別の合格者数の推移です。
男性の合格者数推移
年度 | 短答合格者 | 論文合格者 | 最終合格者 |
---|---|---|---|
2015年(H27) | 2,028 | 381 | 354 |
2014年(H26) | 1,804 | 347 | 319 |
2013年(H25) | 1,820 | 333 | 307 |
2012年(H24) | 1,537 | 207 | 197 |
2011年(H23) | 1,202 | 109 | 103 |
合計 | 8,391 | 1,377 | 1,280 |
平均 | 1,678 | 275.4 | 256 |
女性の合格者数推移
年度 | 短答合格者 | 論文合格者 | 最終合格者 |
---|---|---|---|
2015年(H27) | 266 | 47 | 40 |
2014年(H26) | 214 | 45 | 37 |
2013年(H25) | 197 | 48 | 44 |
2012年(H24) | 174 | 26 | 22 |
2011年(H23) | 137 | 14 | 13 |
合計 | 988 | 180 | 156 |
平均 | 197.6 | 36 | 31.2 |
男女別の合格者数ですが、最近では男性では350人程度、女性では40人程度のですが、平均して男性が250人程度、女性が30人程度が最終合格しています。
年度別の年齢別合格者数データ
年齢別の各試験回別の合格者数の推移です。
19歳以下の合格者数の推移
年度 | 短答合格者 | 論文合格者 | 最終合格者 |
---|---|---|---|
2015年(H27) | 3 | 0 | 0 |
2014年(H26) | 4 | 0 | 0 |
2013年(H25) | 1 | 0 | 0 |
2012年(H24) | 1 | 1 | 1 |
2011年(H23) | 1 | 0 | 0 |
合計 | 10 | 1 | 1 |
平均 | 2 | 0.2 | 0.2 |
未成年の最終合格者はまだ1人しかいません。
20歳〜24歳の合格者数の推移
年度 | 短答合格者 | 論文合格者 | 最終合格者 |
---|---|---|---|
2015年(H27) | 762 | 258 | 238 |
2014年(H26) | 633 | 219 | 204 |
2013年(H25) | 510 | 214 | 207 |
2012年(H24) | 296 | 86 | 86 |
2011年(H23) | 172 | 42 | 40 |
合計 | 2,373 | 819 | 775 |
平均 | 474.6 | 163.8 | 155 |
20代前半の合格者数は最近では200人以上合格しており、最大勢力となっています。
累計合格者数は5年間の全合格者数の約半数でダントツの数です。
25歳〜29歳の合格者数の推移
年度 | 短答合格者 | 論文合格者 | 最終合格者 |
---|---|---|---|
2015年(H27) | 274 | 72 | 69 |
2014年(H26) | 254 | 80 | 73 |
2013年(H25) | 202 | 48 | 42 |
2012年(H24) | 139 | 40 | 39 |
2011年(H23) | 95 | 8 | 8 |
合計 | 964 | 248 | 231 |
平均 | 192.8 | 49.6 | 46.2 |
20代後半の出願者、受験者は20代前半に次ぐ人数であり、30代から40代前半までと同じボリュームでありますが、短答式試験の合格者数は少なめ。
ですが、短答式に受かってしまえば論文式や最終合格する人数や割合は多い結果となっており、最終合格者数の人数は20代前半に次ぐ2位です。
30歳〜34歳の合格者数の推移
年度 | 短答合格者 | 論文合格者 | 最終合格者 |
---|---|---|---|
2015年(H27) | 201 | 28 | 26 |
2014年(H26) | 203 | 29 | 25 |
2013年(H25) | 235 | 35 | 33 |
2012年(H24) | 254 | 33 | 30 |
2011年(H23) | 252 | 35 | 33 |
合計 | 1,145 | 160 | 147 |
平均 | 229 | 32 | 29.4 |
30代前半の合格者数は、短答は200人超、論文は30人前後、最終合格者も30人前後で、累計では3位。30代後半と同じような数です。
35歳〜39歳の合格者数の推移
年度 | 短答合格者 | 論文合格者 | 最終合格者 |
---|---|---|---|
2015年(H27) | 239 | 22 | 20 |
2014年(H26) | 213 | 27 | 22 |
2013年(H25) | 282 | 41 | 38 |
2012年(H24) | 278 | 28 | 26 |
2011年(H23) | 238 | 17 | 16 |
合計 | 1,250 | 135 | 122 |
平均 | 250 | 27 | 24.4 |
30代後半の合格者数は、30代前半と同水準。短答合格者累計は30代前半より少し多い程度。
40歳〜44歳の合格者数の推移
年度 | 短答合格者 | 論文合格者 | 最終合格者 |
---|---|---|---|
2015年(H27) | 232 | 18 | 15 |
2014年(H26) | 228 | 20 | 16 |
2013年(H25) | 244 | 24 | 19 |
2012年(H24) | 246 | 19 | 15 |
2011年(H23) | 198 | 8 | 7 |
合計 | 1,148 | 89 | 72 |
平均 | 229.6 | 17.8 | 14.4 |
40代前半の合格者数は、短答式では30代とあまり変わらない水準ですが、論文や最終合格者が若干下がります。
45歳〜49歳の合格者数の推移
年度 | 短答合格者 | 論文合格者 | 最終合格者 |
---|---|---|---|
2015年(H27) | 221 | 13 | 11 |
2014年(H26) | 191 | 9 | 9 |
2013年(H25) | 203 | 5 | 3 |
2012年(H24) | 195 | 14 | 12 |
2011年(H23) | 161 | 8 | 7 |
合計 | 971 | 49 | 42 |
平均 | 194.2 | 9.8 | 8.4 |
40代後半の合格者数は、40代前半と同様、短答式では30代とあまり変わらない水準で、最終合格者数が累計2位の20代前半より多い数ですが、40代前半以上に論文や最終合格者が下がります。
50歳〜54歳の合格者数の推移
年度 | 短答合格者 | 論文合格者 | 最終合格者 |
---|---|---|---|
2015年(H27) | 151 | 12 | 11 |
2014年(H26) | 143 | 4 | 3 |
2013年(H25) | 157 | 9 | 6 |
2012年(H24) | 138 | 7 | 6 |
2011年(H23) | 108 | 1 | 1 |
合計 | 697 | 33 | 27 |
平均 | 139.4 | 6.6 | 5.4 |
50代前半の合格者数は、最終合格者が毎年出ていますが、一桁程度。
55歳〜59歳の合格者数の推移
年度 | 短答合格者 | 論文合格者 | 最終合格者 |
---|---|---|---|
2015年(H27) | 128 | 3 | 3 |
2014年(H26) | 102 | 3 | 3 |
2013年(H25) | 117 | 4 | 2 |
2012年(H24) | 92 | 2 | 1 |
2011年(H23) | 69 | 4 | 4 |
合計 | 508 | 16 | 13 |
平均 | 101.6 | 3.2 | 2.6 |
50代までは、毎年最終合格者が数人は出ています。
60歳〜64歳の合格者数の推移
年度 | 短答合格者 | 論文合格者 | 最終合格者 |
---|---|---|---|
2015年(H27) | 48 | 1 | 0 |
2014年(H26) | 30 | 0 | 0 |
2013年(H25) | 51 | 1 | 1 |
2012年(H24) | 52 | 2 | 2 |
2011年(H23) | 39 | 0 | 0 |
合計 | 220 | 4 | 3 |
平均 | 44 | 0.8 | 0.6 |
還暦を過ぎると最終合格者が出ない年もあり、まだ3人しか最終合格者が出ておりません。
短答式試験は、60代後半と比べると倍以上の累計合格者がいます。
65歳〜69歳の合格者数の推移
年度 | 短答合格者 | 論文合格者 | 最終合格者 |
---|---|---|---|
2015年(H27) | 32 | 1 | 1 |
2014年(H26) | 16 | 1 | 1 |
2013年(H25) | 12 | 0 | 0 |
2012年(H24) | 14 | 1 | 1 |
2011年(H23) | 5 | 0 | 0 |
合計 | 79 | 3 | 3 |
平均 | 15.8 | 0.6 | 0.6 |
60代後半も前半と同様、最終合格者がいない年もあり、累計で3人の合格者となっています。
短答式試験の累計合格者の数が60代前半と半数以上違います。
70歳〜74歳の合格者数の推移
年度 | 短答合格者 | 論文合格者 | 最終合格者 |
---|---|---|---|
2015年(H27) | 2 | 0 | 0 |
2014年(H26) | 0 | 0 | 0 |
2013年(H25) | 3 | 0 | 0 |
2012年(H24) | 6 | 0 | 0 |
2011年(H23) | 1 | 0 | 0 |
合計 | 12 | 0 | 0 |
平均 | 2.4 | 0 | 0 |
70代になると、予備試験の合格者がまだいません。
前半では毎年2人程度、短答合格者が出ております。
75歳〜79歳の合格者数の推移
年度 | 短答合格者 | 論文合格者 | 最終合格者 |
---|---|---|---|
2015年(H27) | 1 | 0 | 0 |
2014年(H26) | 1 | 0 | 0 |
2013年(H25) | 0 | 0 | 0 |
2012年(H24) | 0 | 0 | 0 |
2011年(H23) | 0 | 0 | 0 |
合計 | 2 | 0 | 0 |
平均 | 0.4 | 0 | 0 |
70代後半の最終合格者は前半と同様、まだいません。
短答式試験の合格者数は、累計で2人です。
80歳以上の合格者数の推移
年度 | 短答合格者 | 論文合格者 | 最終合格者 |
---|---|---|---|
2015年(H27) | 0 | 0 | 0 |
2014年(H26) | 0 | 0 | 0 |
2013年(H25) | 0 | 0 | 0 |
2012年(H24) | 0 | 0 | 0 |
2011年(H23) | 0 | 0 | 0 |
合計 | 0 | 0 | 0 |
平均 | 0 | 0 | 0 |
80代以上の短答、論文、最終合格者はまだいません。
年代・年齢別の累計合格者数ランキング(最終合格者数順)
順位 | 年代・年齢 | 短答合格者 | 論文合格者 | 最終合格者 |
---|---|---|---|---|
1 | 20歳〜24歳 | 2,373 | 819 | 775 |
2 | 25歳〜29歳 | 964 | 248 | 231 |
3 | 30歳〜34歳 | 1,145 | 160 | 147 |
4 | 35歳〜39歳 | 1,250 | 135 | 122 |
5 | 40歳〜44歳 | 1,148 | 89 | 72 |
6 | 45歳〜49歳 | 971 | 49 | 42 |
7 | 50歳〜54歳 | 697 | 33 | 27 |
8 | 55歳〜59歳 | 508 | 16 | 13 |
9 | 65歳〜69歳 | 79 | 3 | 3 |
9 | 60歳〜64歳 | 220 | 4 | 3 |
11 | 19歳以下 | 10 | 1 | 1 |
12 | 70歳〜74歳 | 12 | 0 | 0 |
12 | 75歳〜79歳 | 2 | 0 | 0 |
12 | 80歳以上 | 0 | 0 | 0 |
合計 | 9,379 | 1,557 | 1,436 |
年齢別の最終合格者の累計ランキングは、半数以上を占めている20代前半が1位。
次いで、20代後半、30代と続きます。
年齢を重ねるにつれ、最終合格者は減っていき、60歳以上で大幅に減り、70代以上の合格者は、まだいません。
30代から50代前までだと、短答式試験合格者数はあまり変わりません。
年代年齢別の最終合格率ランキングでも同じような順位となっています。
年度別の職種・職業別合格者数データ
職種・職業別の各試験回別の合格者数の推移です。
公務員の合格者数の推移
年度 | 短答合格者 | 論文合格者 | 最終合格者 |
---|---|---|---|
2015年(H27) | 164 | 14 | 14 |
2014年(H26) | 140 | 18 | 17 |
2013年(H25) | 158 | 12 | 10 |
2012年(H24) | 160 | 18 | 18 |
2011年(H23) | 117 | 14 | 13 |
合計 | 739 | 76 | 72 |
平均 | 147.8 | 15.2 | 14.4 |
公務員の最終合格者数の累計は、会社員に次ぐ5位。
毎年2ケタの最終合格者を出しています。
教職員の合格者数の推移
年度 | 短答合格者 | 論文合格者 | 最終合格者 |
---|---|---|---|
2015年(H27) | 9 | 1 | 1 |
2014年(H26) | 7 | 0 | 0 |
2013年(H25) | 8 | 0 | 0 |
2012年(H24) | 12 | 1 | 1 |
2011年(H23) | 9 | 1 | 1 |
合計 | 45 | 3 | 3 |
平均 | 9 | 0.6 | 0.6 |
教職員の最終合格者は、合格者がいない年もあり、累計で3人。
会社員の合格者数の推移
年度 | 短答合格者 | 論文合格者 | 最終合格者 |
---|---|---|---|
2015年(H27) | 319 | 34 | 28 |
2014年(H26) | 241 | 14 | 12 |
2013年(H25) | 291 | 15 | 14 |
2012年(H24) | 271 | 18 | 15 |
2011年(H23) | 258 | 12 | 12 |
合計 | 1,380 | 93 | 81 |
平均 | 276 | 18.6 | 16.2 |
会社員の最終累計合格者数は、毎年2ケタ出ており、社会人では一番いい結果が出ております。
短答合格者累計数も1,000人以上となっています。
法律事務所事務員の合格者数の推移
年度 | 短答合格者 | 論文合格者 | 最終合格者 |
---|---|---|---|
2015年(H27) | 56 | 3 | 2 |
2014年(H26) | 44 | 5 | 4 |
2013年(H25) | 56 | 6 | 5 |
2012年(H24) | 57 | 4 | 4 |
2011年(H23) | 58 | 4 | 4 |
合計 | 271 | 22 | 19 |
平均 | 54.2 | 4.4 | 3.8 |
法律事務所事務員の最終合格者数は、毎年数人は出ていますが、合格率が社会人トップの公務員と同程度ですが、累計合格者数は少なめ。
塾教師の合格者数の推移
年度 | 短答合格者 | 論文合格者 | 最終合格者 |
---|---|---|---|
2015年(H27) | 48 | 2 | 2 |
2014年(H26) | 40 | 0 | 0 |
2013年(H25) | 56 | 3 | 3 |
2012年(H24) | 42 | 1 | 0 |
2011年(H23) | 27 | 2 | 2 |
合計 | 213 | 8 | 7 |
平均 | 42.6 | 1.6 | 1.4 |
塾講師の最終合格者数は、累計で1ケタ。
大学院生と教職員より少しいい程度。
自営業の合格者数の推移
年度 | 短答合格者 | 論文合格者 | 最終合格者 |
---|---|---|---|
2015年(H27) | 96 | 7 | 7 |
2014年(H26) | 78 | 5 | 5 |
2013年(H25) | 84 | 6 | 6 |
2012年(H24) | 91 | 4 | 4 |
2011年(H23) | 67 | 4 | 3 |
合計 | 416 | 26 | 25 |
平均 | 83.2 | 5.2 | 5 |
自営業者の最終合格者数は、累計で、その他の職業と同程度。
法科大学院生の合格者数の推移
年度 | 短答合格者 | 論文合格者 | 最終合格者 |
---|---|---|---|
2015年(H27) | 438 | 151 | 137 |
2014年(H26) | 407 | 177 | 165 |
2013年(H25) | 381 | 172 | 162 |
2012年(H24) | 168 | 61 | 61 |
2011年(H23) | 32 | 8 | 8 |
合計 | 1,426 | 569 | 533 |
平均 | 285.2 | 113.8 | 106.6 |
法科大学院生の最終合格者は、近年毎年100名以上出ており、累計でトップ。
2位の大学生と合わせると、7割以上を占めています。
短答合格者累計数は社会人トップの会社員より少し多い程度ですが、そこから論文、最終と合格する割合が法科大学院生が高い結果となってます。
法科大学院以外大学院生の合格者数の推移
年度 | 短答合格者 | 論文合格者 | 最終合格者 |
---|---|---|---|
2015年(H27) | 6 | 1 | 1 |
2014年(H26) | 5 | 2 | 2 |
2013年(H25) | 2 | 0 | 0 |
2012年(H24) | 3 | 0 | 0 |
2011年(H23) | 2 | 0 | 0 |
合計 | 18 | 3 | 3 |
平均 | 3.6 | 0.6 | 0.6 |
大学院生の合格者は、累計で3名。
大学生の合格者数の推移
年度 | 短答合格者 | 論文合格者 | 最終合格者 |
---|---|---|---|
2015年(H27) | 548 | 166 | 156 |
2014年(H26) | 464 | 125 | 114 |
2013年(H25) | 346 | 111 | 107 |
2012年(H24) | 245 | 70 | 69 |
2011年(H23) | 170 | 42 | 40 |
合計 | 1,773 | 514 | 486 |
平均 | 354.6 | 102.8 | 97.2 |
大学生の最終合格者は法科大学院生と同様、3ケタ合格しており、累計合格者数も、法科大学院生に次ぎ、5年で500人弱となっております。
無職の合格者数の推移
年度 | 短答合格者 | 論文合格者 | 最終合格者 |
---|---|---|---|
2015年(H27) | 508 | 37 | 35 |
2014年(H26) | 507 | 42 | 34 |
2013年(H25) | 539 | 46 | 36 |
2012年(H24) | 580 | 49 | 41 |
2011年(H23) | 535 | 35 | 32 |
合計 | 2,669 | 209 | 178 |
平均 | 533.8 | 41.8 | 35.6 |
無職の最終合格者累計は、法科大学院生、大学生に次ぐ3位。
短答合格者累計は、どの職業よりも多く、2,500人を超え、毎年安定して500人以上合格しています。
その他の職業の合格者数の推移
年度 | 短答合格者 | 論文合格者 | 最終合格者 |
---|---|---|---|
2015年(H27) | 102 | 12 | 11 |
2014年(H26) | 85 | 4 | 3 |
2013年(H25) | 96 | 10 | 8 |
2012年(H24) | 82 | 7 | 6 |
2011年(H23) | 64 | 1 | 1 |
合計 | 429 | 34 | 29 |
平均 | 85.8 | 6.8 | 5.8 |
その他の職業の最終合格者は毎年6人弱となっており、自営業者と同水準。
短答式も自営業者と同じくらいの数です。
職種・職業別の累計合格者数ランキング(最終合格者数順)
順位 | 職種・職業 | 短答合格者 | 論文合格者 | 最終合格者 |
---|---|---|---|---|
1 | 法科大学院生 | 1,426 | 569 | 533 |
2 | 大学生 | 1,773 | 514 | 486 |
3 | 無職 | 2,669 | 209 | 178 |
4 | 会社員 | 1,380 | 93 | 81 |
5 | 公務員 | 739 | 76 | 72 |
6 | その他 | 429 | 34 | 29 |
7 | 自営業 | 416 | 26 | 25 |
8 | 法律事務所事務員 | 271 | 22 | 19 |
9 | 塾教師 | 213 | 8 | 7 |
10 | 大学院生 | 18 | 3 | 3 |
10 | 教職員 | 45 | 3 | 3 |
合計 | 9,379 | 1,557 | 1,436 |
職種職業別の最終合格の累計ランキング1位は、法科大学院生です。
次いで、大学生、無職と続きます。
2位の大学生までで、累計の7割を占めます。
論文式の累計合格者数も法科大学院生が一番多い結果となっておりますが、大学生も同じような数となっています。
累計合格者数は法科大学院生、大学生はそこまで変わらない数となっていますが、職種・職業別の平均合格率ランキングでは、倍以上法科大学院生が受かりやすい結果が出てきます。
短答式合格者の累計数は圧倒的に無職の人たちとなっています。
年度別の最終学歴別合格者数データ
最終学歴別の各試験回別の合格者数の推移です。
大学卒業の合格者数の推移
年度 | 短答合格者 | 論文合格者 | 最終合格者 |
---|---|---|---|
2015年(H27) | 757 | 54 | 51 |
2014年(H26) | 646 | 38 | 34 |
2013年(H25) | 779 | 37 | 31 |
2012年(H24) | 877 | 64 | 56 |
2011年(H23) | 853 | 49 | 46 |
合計 | 3,912 | 242 | 218 |
平均 | 782.4 | 48.4 | 43.6 |
大学在学中の合格者数の推移
年度 | 短答合格者 | 論文合格者 | 最終合格者 |
---|---|---|---|
2015年(H27) | 552 | 166 | 156 |
2014年(H26) | 462 | 125 | 114 |
2013年(H25) | 347 | 111 | 107 |
2012年(H24) | 244 | 70 | 69 |
2011年(H23) | 169 | 41 | 39 |
合計 | 1,774 | 513 | 485 |
平均 | 354.8 | 102.6 | 97 |
大学中退の合格者数の推移
年度 | 短答合格者 | 論文合格者 | 最終合格者 |
---|---|---|---|
2015年(H27) | 39 | 5 | 4 |
2014年(H26) | 34 | 1 | 1 |
2013年(H25) | 40 | 2 | 1 |
2012年(H24) | 40 | 1 | 1 |
2011年(H23) | 29 | 0 | 0 |
合計 | 182 | 9 | 7 |
平均 | 36.4 | 1.8 | 1.4 |
法科大学院修了の合格者数の推移
年度 | 短答合格者 | 論文合格者 | 最終合格者 |
---|---|---|---|
2015年(H27) | 337 | 34 | 28 |
2014年(H26) | 348 | 38 | 32 |
2013年(H25) | 339 | 53 | 46 |
2012年(H24) | 253 | 30 | 26 |
2011年(H23) | 166 | 21 | 19 |
合計 | 1,443 | 176 | 151 |
平均 | 288.6 | 35.2 | 30.2 |
法科大学院在学中の合格者数の推移
年度 | 短答合格者 | 論文合格者 | 最終合格者 |
---|---|---|---|
2015年(H27) | 445 | 152 | 138 |
2014年(H26) | 412 | 180 | 168 |
2013年(H25) | 393 | 174 | 164 |
2012年(H24) | 175 | 61 | 61 |
2011年(H23) | 31 | 6 | 6 |
合計 | 1,456 | 573 | 537 |
平均 | 291.2 | 114.6 | 107.4 |
法科大学院中退の合格者数の推移
年度 | 短答合格者 | 論文合格者 | 最終合格者 |
---|---|---|---|
2015年(H27) | 16 | 2 | 2 |
2014年(H26) | 12 | 4 | 3 |
2013年(H25) | 9 | 1 | 1 |
2012年(H24) | 11 | 1 | 1 |
2011年(H23) | 4 | 1 | 1 |
合計 | 52 | 9 | 8 |
平均 | 10.4 | 1.8 | 1.6 |
法科大学院以外の大学院修了の合格者数の推移
年度 | 短答合格者 | 論文合格者 | 最終合格者 |
---|---|---|---|
2015年(H27) | 99 | 11 | 11 |
2014年(H26) | 73 | 5 | 3 |
2013年(H25) | 87 | 3 | 1 |
2012年(H24) | 84 | 6 | 5 |
2011年(H23) | 69 | 4 | 4 |
合計 | 412 | 29 | 24 |
平均 | 82.4 | 5.8 | 4.8 |
法科大学院以外の大学院在学中の合格者数の推移
年度 | 短答合格者 | 論文合格者 | 最終合格者 |
---|---|---|---|
2015年(H27) | 5 | 1 | 1 |
2014年(H26) | 4 | 1 | 1 |
2013年(H25) | 2 | 0 | 0 |
2012年(H24) | 5 | 0 | 0 |
2011年(H23) | 1 | 0 | 0 |
合計 | 17 | 2 | 2 |
平均 | 3.4 | 0.4 | 0.4 |
法科大学院以外の大学院中退の合格者数の推移
年度 | 短答合格者 | 論文合格者 | 最終合格者 |
---|---|---|---|
2015年(H27) | 14 | 1 | 1 |
2014年(H26) | 12 | 0 | 0 |
2013年(H25) | 8 | 0 | 0 |
2012年(H24) | 11 | 0 | 0 |
2011年(H23) | 6 | 1 | 1 |
合計 | 51 | 2 | 2 |
平均 | 10.2 | 0.4 | 0.4 |
短期大学在学中の合格者数の推移
年度 | 短答合格者 | 論文合格者 | 最終合格者 |
---|---|---|---|
2015年(H27) | - | - | - |
2014年(H26) | - | - | - |
2013年(H25) | 0 | 0 | 0 |
2012年(H24) | 0 | 0 | 0 |
2011年(H23) | 0 | 0 | 0 |
合計 | 0 | 0 | 0 |
平均 | 0 | 0 | 0 |
短期大学卒業の合格者数の推移
年度 | 短答合格者 | 論文合格者 | 最終合格者 |
---|---|---|---|
2015年(H27) | 3 | 0 | 0 |
2014年(H26) | 1 | 0 | 0 |
2013年(H25) | 1 | 0 | 0 |
2012年(H24) | 1 | 0 | 0 |
2011年(H23) | 1 | 0 | 0 |
合計 | 7 | 0 | 0 |
平均 | 1.4 | 0 | 0 |
短期大学中退の合格者数の推移
年度 | 短答合格者 | 論文合格者 | 最終合格者 |
---|---|---|---|
2015年(H27) | 0 | 0 | 0 |
2014年(H26) | 0 | 0 | 0 |
2013年(H25) | 0 | 0 | 0 |
2012年(H24) | 0 | 0 | 0 |
2011年(H23) | - | - | - |
合計 | 0 | 0 | 0 |
平均 | 0 | 0 | 0 |
高校卒業の合格者数の推移
年度 | 短答合格者 | 論文合格者 | 最終合格者 |
---|---|---|---|
2015年(H27) | 13 | 0 | 0 |
2014年(H26) | 5 | 0 | 0 |
2013年(H25) | 4 | 0 | 0 |
2012年(H24) | 7 | 0 | 0 |
2011年(H23) | 6 | 0 | 0 |
合計 | 35 | 0 | 0 |
平均 | 7 | 0 | 0 |
高校在学中の合格者数の推移
年度 | 短答合格者 | 論文合格者 | 最終合格者 |
---|---|---|---|
2015年(H27) | 1 | 0 | 0 |
2014年(H26) | 1 | 0 | 0 |
2013年(H25) | 0 | 0 | 0 |
2012年(H24) | 0 | 0 | 0 |
2011年(H23) | 1 | 0 | 0 |
合計 | 3 | 0 | 0 |
平均 | 0.6 | 0 | 0 |
高校中退の合格者数の推移
年度 | 短答合格者 | 論文合格者 | 最終合格者 |
---|---|---|---|
2015年(H27) | 5 | 0 | 0 |
2014年(H26) | 2 | 0 | 0 |
2013年(H25) | 3 | 0 | 0 |
2012年(H24) | 0 | 0 | 0 |
2011年(H23) | 0 | 0 | 0 |
合計 | 10 | 0 | 0 |
平均 | 2 | 0 | 0 |
その他の学歴の合格者数の推移
年度 | 短答合格者 | 論文合格者 | 最終合格者 |
---|---|---|---|
2015年(H27) | 8 | 2 | 2 |
2014年(H26) | 6 | 0 | 0 |
2013年(H25) | 5 | 0 | 0 |
2012年(H24) | 3 | 0 | 0 |
2011年(H23) | 3 | 0 | 0 |
合計 | 25 | 2 | 2 |
平均 | 5 | 0.4 | 0.4 |
最終学歴別の累計合格者数ランキング(最終合格者数順)
順位 | 最終学歴 | 短答合格者 | 論文合格者 | 最終合格者 |
---|---|---|---|---|
1 | 法科大学院在学中 | 1,456 | 573 | 537 |
2 | 大学在学中 | 1,774 | 513 | 485 |
3 | 大卒 | 3,912 | 242 | 218 |
4 | 法科大学院修了 | 1,443 | 176 | 151 |
5 | 大学院修了 | 412 | 29 | 24 |
6 | 法科大学院中退 | 52 | 9 | 8 |
7 | 大学中退 | 182 | 9 | 7 |
8 | 大学院中退 | 51 | 2 | 2 |
8 | その他 | 25 | 2 | 2 |
8 | 大学院在学中 | 17 | 2 | 2 |
11 | 高卒 | 35 | 0 | 0 |
11 | 高校中退 | 10 | 0 | 0 |
11 | 短大卒 | 7 | 0 | 0 |
11 | 高校在学中 | 3 | 0 | 0 |
11 | 短大在学中 | 0 | 0 | 0 |
11 | 短大中退 | 0 | 0 | 0 |
合計 | 9,379 | 1,557 | 1,436 |
最終学歴別の最終合格者累計ランキング1位は、職業別と同様法科大学院に在学している人達です。
次いで、大学生、大卒、法科大学院修了となっています。
法科大学院関連の学歴は上位に来ています。
ですが、法科大学院であっても中退となるとガクンと下がり、高校や短大関連の学歴の人たちは最終おろか論文式試験の合格者もまだいません。
職種職業別と同様、数では法科大学院生、大学生そこまで変わりませんが、最終学歴別の平均合格率ランキングでは倍以上の差があります。
年度別の過去の司法試験の受験経験別合格者数データ
司法試験の受験歴別の各試験回別の合格者数の推移です。
受験したことがない人たちの合格者数の推移
年度 | 短答合格者 | 論文合格者 | 最終合格者 |
---|---|---|---|
2015年(H27) | 1,178 | 343 | 319 |
2014年(H26) | 936 | 302 | 277 |
2013年(H25) | 643 | 209 | 196 |
2012年(H24) | 318 | 74 | 74 |
2011年(H23) | 109 | 18 | 17 |
合計 | 3,184 | 946 | 883 |
平均 | 637 | 189.2 | 176.6 |
旧試験のみ受験したことがある人たちの合格者数の推移
年度 | 短答合格者 | 論文合格者 | 最終合格者 |
---|---|---|---|
2015年(H27) | 765 | 48 | 45 |
2014年(H26) | 719 | 47 | 42 |
2013年(H25) | 1,016 | 110 | 101 |
2012年(H24) | 1,132 | 129 | 119 |
2011年(H23) | 1,064 | 84 | 80 |
合計 | 4,696 | 418 | 387 |
平均 | 939 | 83.6 | 77.4 |
新試験のみ受験したことがある人たちの合格者数の推移
年度 | 短答合格者 | 論文合格者 | 最終合格者 |
---|---|---|---|
2015年(H27) | 106 | 13 | 11 |
2014年(H26) | 120 | 18 | 15 |
2013年(H25) | 115 | 21 | 17 |
2012年(H24) | 69 | 7 | 5 |
2011年(H23) | 52 | 8 | 7 |
合計 | 462 | 67 | 55 |
平均 | 92.4 | 13.4 | 11 |
両方とも受験したことがある人たちの合格者数の推移
年度 | 短答合格者 | 論文合格者 | 最終合格者 |
---|---|---|---|
2015年(H27) | 245 | 24 | 19 |
2014年(H26) | 243 | 25 | 22 |
2013年(H25) | 243 | 41 | 37 |
2012年(H24) | 192 | 23 | 21 |
2011年(H23) | 114 | 13 | 12 |
合計 | 1,037 | 126 | 111 |
平均 | 207.4 | 25.2 | 22.2 |
司法試験受験歴別の累計合格者数ランキング(最終合格者数順)
順位 | 受験歴 | 短答合格者 | 論文合格者 | 最終合格者 |
---|---|---|---|---|
1 | 未受験 | 3,184 | 946 | 883 |
2 | 旧司法試験のみ | 4,696 | 418 | 387 |
3 | 両方受験 | 1,037 | 126 | 111 |
4 | 新司法試験のみ | 462 | 67 | 55 |
合計 | 9,379 | 1,557 | 1,436 |
新旧含めた司法試験の受験歴別の累計合格者数は、未受験層がダントツトップ。
次いで、旧司法試験を受験した層となっています。
予備試験が始まって5年間では、司法試験を受験してない層と、旧司法試験を受験したことがある層が多数を占めていますが、試験回が増えるにつれて、新司法試験受験歴がある層が増えてくると予想されます。
総合評価 まとめ
司法試験を受験する資格が得られる予備試験の累計合格者数ですが、以上により20代前半の男性で、法科大学院に所属しており、司法試験未受験組が多数派という結果が出ました。
男子大学生も数として相当の割合を占めいていますが、合格率となると合格者数より、かなりの差が出ています。
司法試験予備校や全国の法学部をまとめて資料を請求できて、比較検討できます! |