LECで予備試験から司法試験を目指す

(11.5)平成27年度新司法試験の結果が発表されました。

合格された方おめでとうございます!!

合格者は394名でした。
対受験者合格率は3.81%でした。

平成27年司法試験予備試験結果


平成27年度(2015年)新旧司法試験最終結果
区分予備試験司法試験
出願者数 12,543名 (12,622名) 9,072名 (9,255名)
受験者数 10,334名 (10,347名) 8,016 名 (8,015名)
受験率 82.4% (82.0%) 88.4%(87.5%)
短答合格2,294名 (2,018名) 5,308名 (5,080名)
論文合格428名 (392名)  
合格者数 394名 (356名)  1,850名 (1,810名)
合格率 3.81% (前年:3.44%:対受験者)
3.14% (前年:2.82%:対出願者)
23.1% (前年:22.6%:対受験者)
20.4% (前年:19.6%:対出願者)
各種データ 結果 - 参考資料  合格者数 - 合格率 - 地域別  
備考カッコは去年のデータ。合格率は合格者数÷受験者数
詳細情報法務省:プレスリリース - 試験結果について

Sponsored Link

◆司法試験予備試験


予備試験の流れ、位置付け

予備試験合格は司法試験を受験するための受験資格です。

図解 司法試験予備試験の仕組み

予備試験は、短答式と論文式と口述試験からなります。

短答式試験に合格すると論文式試験を受験できます。

論文式試験に合格すると口述試験を受験できます。

口述試験に合格すると最終合格です。


受験資格や試験内容について

受験資格

予備試験には受験資格の制限等はありません。

司法試験のように受験回数の制限もありません。


願書交付期間、願書受付期間

例年1月に交付されます。

願書受付期間は、1月中旬あたりから1月下旬もしくは2月上旬です。


短答式試験

予備試験の短答式試験は、5月中旬に1日かけて行われます。

試験科目と試験時間

科目、時間は下記のとおり。(平成28年の場合)

  • 集合時間 8:45
  • 民法・商法・民事訴訟法 (9:45〜11:15の1時間30分)
  • 憲法・行政法 (12:00〜13:00の1時間)
  • 刑法・刑事訴訟法 (14:15〜15:15の1時間)
  • 一般教養科目 (16:00〜17:30の1時間30分)

合計5時間


配点

  • 法律基本科目:(憲法、行政法、民法、商法、民事訴訟法、刑法、刑事訴訟法)各科目30点。
  • 一般教養科目:1問につき3点。60点。

合計270点満点。


受験地・試験会場

短答式試験の試験会場は下記のとおり。

札幌市仙台市東京都名古屋市大阪市広島市福岡市


短答式試験合格発表日

6月


論文式試験

予備試験の論文式試験は、7月に2日かけて行われます。

試験科目と試験時間

科目、時間は下記のとおり。(平成28年の場合)

●1日目
  • 憲法・行政法 (9:30〜11:50の2時間20分)
  • 刑法・刑事訴訟法 (13:15〜15:35の2時間20分)
  • 一般教養科目 (16:30〜17:30の1時間)
●2日目
  • 法律実務基礎科目(民事・刑事) (9:30〜12:30の3時間)
  • 民法・商法・民事訴訟法 (14:00〜17:30の3時間30分)

予備試験論文式試験問題と出題趣旨


配点

  • 法律基本科目・一般教養科目:50点。
  • 法律実務基礎科目、民事及び刑事はそれぞれ50点合計100点。

合計500点満点。


受験地・試験会場

論文式試験の試験会場は下記のとおり。

札幌市東京都大阪市福岡市


論文式試験合格発表日

10月


口述試験

予備試験の口述試験は、10月下旬に2日かけて行われます。

試験科目

科目は下記のとおり。

  • 法律実務基礎科目(民事)
  • 法律実務基礎科目(刑事)

口述試験における問題のテーマ

司法試験予備試験口述試験のテーマ
年度 民事 刑事
H27 所有権に基づく不動産明渡請求訴訟における攻撃防御方法、民事執行、係争物の承継、民事保全に関する諸問題
貸金債権を回収するための法的手段、債権者代位権、代物弁済、虚偽表示及び詐害行為取消権に関する諸問題並びに法曹倫理
無銭宿泊事案における詐欺罪及び強盗利得罪の諸問題、逮捕・勾留に関する諸問題、公判前整理手続に関する諸問題
集金横領事案をめぐる財産犯上の諸問題、捜索差押え手続に関する諸問題、被告人が所在不明の事件における国選弁護の受任をめぐる弁護士倫理上の諸問題
H26 管轄、移送、債権譲渡、共同相続人の債権者による相続財産からの債権回収に関する実体法上、手続法上の諸問題及び弁護士倫理
動産引渡請求、執行不奏功の場合の代償請求、占有移転禁止仮処分、口頭弁論期日の欠席、代物弁済、即時取得及び署名押印をめぐる諸問題
預金をめぐる財産犯上の諸問題、捜索差押え手続に関する諸問題、弁護士の誠実義務及び真実義務に関する諸問題
作為義務及び因果関係に関する諸問題、実況見分調書の証拠能力に関する基本的知識、訴因及び公訴事実の同一性並びに択一的認定に関する諸問題
H25 所有権に基づく妨害排除請求権、所有権喪失の抗弁、実印が盗用された場合における原告側・被告側に生じる実体法上及び手続法上の諸問題
請負契約に関する代金請求権、瑕疵修補に代わる損害賠償による相殺及び同時履行の抗弁の行使を巡る実体法上、手続法上の諸問題及び弁護士倫理
事後強盗罪・強盗利得罪に関する基本的知識、証拠物の押収手続に関する諸問題、違法収集証拠に関する諸問題
承継的共犯についての基本的知識、共犯事件に関する弁護士倫理上の諸問題、共同審理における相被告人の供述を証拠とする方法に関する諸問題
H24 未成年者2人から不法行為を受けた者が損害賠償を請求する場合に原告側・被告側に生じる実体法上、手続法上及び弁護士倫理上の諸問題 放火罪についての基本的知識、伝聞証拠の採用手続、公判前整理手続における証拠開示
H23 主債務者と保証人に対して共同訴訟を提起する場合の訴訟手続、要件事実及び民事保全 刑事弁護活動一般及び利益相反の場合における対応

受験地・試験会場

口述試験の試験会場は、東京都又はその周辺です。


最終合格発表日

11月


司法試験予備試験の試験結果データ・統計の推移


試験概要のまとめ

司法試験予備試験概要(平成23年・2011年から)
公告 前年11月
願書交付期間 1月
願書受付期間 1月中旬〜1月下旬
試験期日
  • 短答:5月中旬
  • 論文:7月中旬
  • 口述:10月下旬
試験地

受験地試験会場一覧

試験内容
  • 短答式試験:一般教養科目、民法・商法・民事訴訟法、憲法・行政法、刑法・刑事訴訟法
  • 論文式試験:憲法・行政法、刑法・刑事訴訟法、一般教養科目、法律実務基礎科目(民事・刑事)、民法・商法・民事訴訟法
  • 口述試験:法律実務基礎科目(民事・刑事)
受験資格 特になし
受験手数料 17,500円
合格発表
  • 短答:6月中旬
  • 論文:10月中旬
  • 口述:11月中旬
Sponsored Link

司法試験予備校や全国の法学部をまとめて資料を請求できて、比較検討できます!

弁護士、裁判官、検察官を目指せる学校を探す

サイトマップ

法律系資格の司法試験ならLEC東京リーガルマインド

弁護士や法務関連の求人を探す